公益社団法人 日本表面真空学会



学会賞

受賞年 受賞者 所属 受賞業績
2025年 桑原裕司 大阪大学 キラル分子に関するナノスケール分析手法の開発
米田忠弘 東北大学 走査型トンネル顕微鏡を用いた単一分子分光法の開発と分子ダイナミクスおよびスピン物性の研究
一杉太郎 東京大学 固体表面・界面の原子レベル制御とそれに基づく物性の解明と新物質創製
2024年 高桑雄二 東北大学 放射光を用いたその場表面分析法の開発における先駆的貢献
2023年 間瀬一彦 高エネルギー加速器研究機構 コインシデンス分光法による表面ダイナミクスの研究および表面物性に基づいた新規非蒸発型ゲッターの開発
山下弘巳 大阪大学 ナノ構造制御した触媒の表面設計および活性構造の解明
2022年 長谷川哲也 東京大学 低温プローブ顕微鏡の開発とエピタキシャル薄膜技術による新規物性開拓
松田 巌 東京大学 革新的2次元物質とX線分光技術の開発による表面・真空科学への貢献
森川良忠 大阪大学 第一原理シミュレーション手法による表面吸着と反応過程の研究
2021年 近藤 寛 慶應義塾大学 その場観測内殻分光法による表面分子プロセスの解明
渡邉 聡 東京大学 ナノ構造における伝導現象の理論解析に関する研究
中嶋 健 東京工業大学 原子間力顕微鏡による高分子ナノメカニクスの研究
2020年 齊藤芳男 東京大学 日本の超大型実験施設を支える真空科学技術の発展への貢献
藤田大介 物質・材料研究機構 動的表面オペランドナノ計測によるナノ構造創製と機能発現
福井賢一 大阪大学 走査プローブ顕微鏡による機能材料表面における化学プロセスの微視的解明
2019年 大西 洋 神戸大学 金属酸化物単結晶表面の原子レベル観察とその触媒反応に関するパイオニア研究
長谷川幸雄 東京大学物性研究所 走査トンネル顕微鏡による表面局所電子状態の研究
福谷克之 東京大学生産技術研究所 固体表面における水素の動的過程の研究
  • 学会賞(旧日本表面科学会)
  • 学会賞(旧日本真空学会)
  • 

    日本表面真空学会 事務局
    〒113-0033 東京都文京区本郷5-25-16 石川ビル5階 TEL:03-3812-0266 FAX:03-3812-2897 Email:

    Copyright ©2018- The Japan Society of Vacuum and Surface Science