日本表面真空学会、日本真空工業会
2022年10月21日(金)13:00~16:30
2022年10月20日
東京ビッグサイト 西ホール内 セミナー会場B
(東京都江東区有明3-11-1) 交通アクセス
グリーンエネルギーへの転換と真空産業
日本政府として正式表明した「2050年カーボンニュートラルの実現」を現実のものとするため、化石エネルギーからCO2を排出しないグリーンエネルギーへの転換に各研究機関、企業が真摯に取り組んでいます。今後、成長が期待される4つのテーマにつき各界の著名人から技術動向、実現時期などを解説いただきます。真空産業として何が出来るのか、何が必要なのか議論するきっかけとなることを期待します。多くの方のご参加をお願いいたします。
13:00〜13:05
開会挨拶
冨田 良幸(日本真空工業会 理事)
13:05〜13:45
講演「ペロブスカイト化合物の多様性と太陽電池への応用」
竹岡 裕子(上智大学理工学部物質生命理工学科 教授)
13:55〜14:35
講演「微粒子光触媒を用いる太陽光と水からの水素生成」
堂免 一成(東京大学 特別教授、信州大学先鋭材料研究所 特別特任教授)
14:45〜15:25
講演「核融合エネルギー開発の新たな展開と日本からの挑戦」
宮澤 順一(株式会社Helical Fusion 代表取締役)
15:35〜16:15
講演「チップレット型光電コパッケージ技術の現状と将来展望」
天野 建(産業技術総合研究所 プラットフォームフォトニクス研究センター光実装研究チーム 研究チーム長)
16:25~16:30
閉会挨拶
入江 則裕(日本表面真空学会 理事)
100名
無料
VACUUM2022真空展Webページよりお申込みください。
※お申し込みには「VACUUM2022真空展」への入場登録が必要です。
問合せ先
公益社団法人日本表面真空学会 事務局
E-mail: office@jvss.jp TEL 03-3812-0266
本件担当
公益社団法人日本表面真空学会 産業連携・会員増強委員会 冨江 崇
日本表面真空学会 事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷5-25-16 石川ビル5階 TEL:03-3812-0266 FAX:03-3812-2897 Email: