第14回表面科学専門技術者資格認定試験のお知らせ
1.表面科学専門技術者資格とは
表面科学専門技術者(Surface Science Professional Engineer: SSPE)資格は、特定の分析手法や解析手法に関して高い専門的知識と技能を有し、自立的に未知試料などの分析・解析を実行できる能力を有することを認定するものです。SSPEの受験条件は、当該手法に関する3年間の実務経験(分析・解析、開発、研究、教育など)が必要です。資格認定試験合格者には認定証および認定カードを授与し、氏名、所属をweb上で、また、氏名を会誌「表面と真空」で公表します。
2.受験資格
年齢、学歴による制限はありません。下記の試験科目に記載の分析・解析手法のなかで受験しようとする科目に関して、3年以上の実務経験(分析・解析、開発、研究、教育など)を有することが必要です。なお、表面科学技術者資格SSEを有している方は、1次試験(SSEと同等)を免除します。
3.試験の方法
試験は、表面科学技術者資格認定試験(SSE)に相当する1次試験(60分)のほか、2次試験として下記の試験科目のうちの一つに関する受験者によるプレゼンテーション(10分)、および、それに関連した口頭試問(40分程度)によって行います。プレゼンテーションは、受験者自身が行った解析例、解析手法、装置等に関するもので、使用するスライド(Power Point ファイルなど)は提出締切日(試験日より3週間以上前)までに提出していただきます。理工系の大学1年生にも理解できるわかりやすいプレゼンテーションが求められます。また、「SSPEとして求められる知識及び技能」を踏まえた内容が求められます。但し、機密事項に関する発表・回答(例えば、具体的な物質名、試料調製法等)は求めません。
プレゼンテーションと口頭試問の目的は、その試験科目の分析手法や解析手法に関して基礎および専門的知識と技能を有すること、また、自立的に未知試料などの分析・解析を実行できる能力を有することを確認することです。口頭試問は、専門技術者2次論述問題例のような内容ですが、口頭で回答できる内容です。
4.2次試験科目
次の科目(分析・解析・実験・理論手法など)の中から1つを選択して下さい。
(1) 電子顕微鏡(TEM、SEM等)、(2) EPMA、(3) 表面顕微鏡、(4) X線回折、(5) 電子回折、(6) EBSD(後方散乱電子回折)、(7) SPM、(8) AES、(9) XPS、(10) UPS、(11) D-SIMS、(12) S-SIMS、(13) イオン散乱、(14) FEM、FIM、AP、(15) 振動分光、(16) 薄膜成長(PVD、CVD、ALD、電気化学的手法、エリプソメトリなど)、(17) シミュレーション・理論計算、(18) 表面分析装置(設計・製作)
5.試験日時・試験会場
期 日:2025年8月30日(土)
時 間:1次試験 9:30~10:30(受付開始9:00、試験開始15分前に着席のこと)
2次試験 プレゼンテーション 11:30以降の10分間
口頭試問 プレゼンテーション後の40分間程度
試験会場:オンライン
当日の電話連絡は03-3812-0266(日本表面真空学会事務局)
遅 刻:原則として遅刻を認めない。
退 室:原則として退室を認めない。
6.受験料(認定料、消費税を含む)
申込資格 | 受験料 |
正会員(個人、法人)、維持・賛助会員 | 12,000円 |
学生会員 | 5,000円 |
第78、79回表面科学基礎講座受講者 | 10,000円 |
表面科学セミナー2025受講者 | 10,000円 |
第15回表面科学ベーシック講座受講者 | 10,000円 |
学生(非会員) | 8,000円 |
その他 | 15,000円 |
これまでの専門技術者資格認定試験不合格の方 | 上記の半額 |
7.申込締切 2025年7月24日(木)
プレゼンテーションファイル提出締切:2025年8月21日(木)
なお、ファイルは試験終了後、消去いたします。
8.申込方法
こちらの申し込みページからお申込み下さい。
※お申込み完了後、受付完了メールが自動返信されます。
受付完了メールが届かない場合は、事務局までご連絡下さい。
※申込みに際し記載されたメールアドレスは、日本表面真空学会が主催する本件以外のセミナー・講演会などのご案内にも使用させていただく場合がございます。ご案内が不要な方はお手数ですがその旨お申し出下さい。
なお、電子メールでの申込みも可能です。
その場合、以下の情報を記入の上、事務局宛にお申込み下さい。
(1)「第14回表面科学専門技術者資格認定試験申込」
(2) 氏名
(3) 氏名(ローマ字表記)
(4) 生年月日(西暦)
(5) 勤務先名・学校名
(6) 部署名・学科名
(7) 連絡先(自宅または勤務先のどちらかを選択)
(8) 連絡先郵便番号、住所
(9) 連絡先TEL(記入任意)
(10) 連絡先メールアドレス
(11) 申込資格(上記の受験料表の申込資格区分を記入)
(12) 表面科学技術者SSE資格を有している場合、技術者SSE認定番号
(13) 試験科目(4. に挙げた2次試験科目から一つを選択)
(14) 実務経験の概略(記載例はこちらを参照:アピール点を明記して下さい。)
(15) 本人確認用データ
写真付身分証明書(運転免許証、パスポート、個人番号(マイナンバー)カード、学生証、社員証など)の写し(スキャナー取り込み、スマートフォンの写真など)をアップロードして下さい。
9.払込方法
(1) 申込みを受付後、電子メールで請求書をお送りします。
(2) 振込の記録をもって領収書に替えさせていただきます。
(3) 受験料の払い戻しは行いません。
(4) 払込期限は、2025年8月21日(木)です。
10.受験票
8月25日(月)までに電子メールでお送りします。
11.合格発表
1次試験の得点が70%以上であり、かつ2次試験のプレゼンテーションおよび口頭試問を総合して70%以上の得点をもって合格とし2025年10月中に合否を通知します。
認定証は2025年10月20~22日につくば国際会議場にて開催される本会学術講演会において会長より授与します。学術講演会に参加できない場合は郵送いたします。
なお、1次試験のみ70%以上の得点がある場合、表面科学技術者資格(SSE)を授与します。
問合せ先
公益社団法人日本表面真空学会 事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷5-25-16 石川ビル5階
E-mail: sse[at]jvss.jp(表面科学技術者資格担当) TEL 03-3812-0266
※[at] は @ に変換して下さい。
日本表面真空学会 事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷5-25-16 石川ビル5階 TEL:03-3812-0266 FAX:03-3812-2897 Email: