公益社団法人 日本表面真空学会

EN

第80回表面科学基礎講座「表面・界面分析の基礎と応用」(2025年度 オンライン)

主催

日本表面真空学会

開催日

2025年11月1日(土)~11月30日(日)

締切日

2025年10月28日

会場

Google Classroomを使用します。
申し込みにあたり、Gmail account(無料)が必要です。すでにお持ちのGmailも利用可能ですが、個人情報漏洩防止の観点から参加専用のアカウントをご準備いただくことを推奨しています(システム上は、アカウントで設定した名前が表示され、アカウントそのものは表示されません)。
参加方法の詳細は、お申し込みいただいた方にお知らせします。

プログラム

表面・界面分析技術はめざましく進歩し、学術研究はもとより、産業界における研究開発や品質評価などに盛んに利用されています。本講座は、表面・界面分析の初心者、若手研究者、技術者を対象として、表面・界面分析の基礎と応用を入門的かつ具体例を豊富に挙げて解説することを目的としています。また、各講演では最近のホットトピックスも盛り込み、興味と理解を深めていただけるようになっております。表面科学基礎講座へ多数の方々の参加をお勧めいたします。

講義内容 閲覧可能期間2025年11月1日~11月30日。Google Classroomを使用します。

時間 講義題目 講師
80分 表面・界面分析概論 野副 尚一(元 産総研)
80分 真空技術基礎 谷本 育律(高エネ研)
80分 表面の特性基礎 本間 芳和(東京理科大)
60分 X線光電子分光法(XPS) 中村  誠(富士通(株))
60分 オージェ電子分光法(AES) 中村  誠(富士通(株))
70分 放射光表面構造解析 近藤  寛(慶応大)
100分 SPMの基礎と応用 中嶋  健(東京科学大)
90分 透過型電子顕微鏡による材料解析 柴田 直哉(東京大)
90分 走査電子顕微鏡、電子プローブマイクロアナライザ(SEM/EPMA) 林  広司(((株)島津製作所)
60分 薄膜X線測定法(XRD/XRR) 小林信太郎((株)リガク)
90分 表面における赤外分光法、ラマン分光法 石橋 孝章(筑波大)
70分 界面分析としての電気化学測定基礎 野口 秀典(物材機構)
50分 イオン散乱 中嶋  薫(京都大)
70分 二次イオン質量分析法(スタティックSIMS) 中西 加奈((株)東レリサーチセンター)
40分 二次イオン質量分析法(ダイナミックSIMS) 沼尾 茂悟((株)東レリサーチセンター)
60分 測定データーの取り扱いの基礎 太田 英二(慶応大名誉教授)

・講義題目・講義時間は、予告なく変更となることがあります。
・テキストおよびビデオは開催期間中Web上でのみ閲覧可能です。録画はご遠慮ください。
・講師とのライブディスカッションはございません。質疑応答は、コメントとして出していただき、講師の方より期間中に解答いただきます。

参加定員

先着100名程度(定員に達し次第〆切ります)

費用

     申 込 資 格    受講料
 日本表面真空学会個人正会員    15,000円
 日本表面真空学会法人正会員    15,000円
 日本表面真空学会維持会員    12,000円
 日本表面真空学会賛助会員    15,000円
 協賛学協会会員    17,000円
 日本表面真空学会学生会員    1,000円
 学生(非会員)    3,000円
 その他    30,000円

(消費税を含みます。振込手数料は受講者ご負担となります。)
※第14回もしくは第15回の『社会人のための表面科学ベーシック講座』を受講済みの方は割引制度を適用します。申込フォームで選択の上、表中の各金額から学生の場合1,000円、一般の場合3,000円を差し引いた金額をお振込みください。

申込方法

こちらの申し込みページからお申込みください。
※お申込み完了後、受付完了メールが自動返信されます。
 受付完了メールが届かない場合は、事務局までご連絡ください。

お申込みに際しご入力いただいたメールアドレスは、日本表面真空学会が主催する本件以外のセミナー・講演会等のご案内にも使用させていただく場合がございます。ご案内が不要な方はお手数ですがその旨お申し出ください。

申込締切 2025年10月28日(火)

支払方法

(1)申し込みを受け付け後、請求書をメール添付でお送りします。    
(2)銀行振込をもって領収とさせていただきます。
(3)勝手ながら受講料の払い戻しは行いません。
(4)クレジット決済(PayPal)も可能です。
 ※PayPalはインボイス制度に対応しておりません。

PayPal決済

協賛

日本物理学会、日本トライボロジー学会、日本金属学会、日本顕微鏡学会、電気化学会、表面技術協会、 粉体工学会、日本材料学会、電気学会、日本材料科学会、日本機械学会、高分子学会、日本油化学会、日本分析化学会、軽金属学会、化学工学会、日本分光学会、粉体粉末冶金協会、日本真空工業会、日本放射光学会、表面分析研究会(予定)

備考

本表面科学基礎講座受講者は、第31回(2025年度)表面科学技術者資格認定試験を無料で受験できます。

日本表面真空学会 事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷5-25-16 石川ビル5階 TEL:03-3812-0266 FAX:03-3812-2897 Email:

Copyright ©2018- The Japan Society of Vacuum and Surface Science