





部会セッション Division Sessions
電極表面科学研究部会
「蓄電デバイスと表面科学」
摩擦の科学研究部会
「International symposium on Friction beyond Scale, Materials, and Interfaces」
データ駆動表面科学研究部会
「高次元表面科学データからのデータ駆動的情報抽出」
プローブ顕微鏡研究部会
「International Symposium on SPM and related Nano-Science」
スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)
マイクロビームアナリシス技術部会
展示会参加企業 Exhibitors

イノベーションサイエンス株式会社

株式会社テクノポート

株式会社大阪真空機器製作所

東京電子株式会社
シエンタオミクロン株式会社

株式会社ユニソク

入江工研株式会社

株式会社東京インスツルメンツ

ツジ電子株式会社

株式会社荏原製作所

株式会社トヤマ

産業技術総合研究所

電子トラップ研究コンソーシアム(北大触媒科学研究所)

株式会社アールデック

ライボルト株式会社

日本電子株式会社

株式会社NanoAndMoreジャパン

有限会社テク

株式会社ミラプロ

佐藤真空株式会社

株式会社アルバック

株式会社アルバック・ファイ

パーク・システムズ・ジャパン株式会社

物質・材料研究機構 先端材料解析研究拠点

オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社

ブルカージャパン株式会社

株式会社島津製作所
主催・協賛・協力
主催 Organizer
公益社団法人 日本表面真空学会 The Japan Society of Vacuum and Surface Science
協賛 Supporting Organizers
映像情報メディア学会,応用物理学会,化学工学会,原子衝突学会,低温工学・超電導学会,電気学会,電子情報通信学会,日本加速器学会,日本機械学会,日本金属学会,日本顕微鏡学会,日本原子力学会,日本材料学会,日本質量分析学会,日本真空工業会, 日本チタン協会,日本鉄鋼協会,日本半導体製造装置協会,日本物理学会,日本分析化学会,日本放射光学会,表面技術協会,腐食防食学会,プラズマ・核融合学会
協力 Sponsor
公益財団法人高松観光コンベンション・ビューロー
更新履歴
(2020.12.23更新)・予稿がJ-Stageよりダウンロード出来るようになりました。 (2020.11.18更新)
・学術講演会の入り口サイトをお知らせしました。 ・「実用新技術セミナー」が終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。 引き続き企業展示もご利用ください。 (2020.11.17更新)
・発表資料の取り扱いポリシーを掲載いたしました。 講演発表のやり方やアクセスマニュアルを更新いたしました。 (2020.11.16更新)
・講演発表者、および講演大会の参加者の方へ 講演発表のやり方やアクセスマニュアルを掲載いたしました。 (2020.11.15更新)
・実用新技術セミナーのZOOM IDを参加登録者宛に一斉配布いたしました。 入れ違い等でIDを受領されていない方、下記セミナー担当までお知らせください。 (セミナー担当:shimizu.r.af -at- m.titech.ac.jp (-at-を@に置き換えてください) ) (2020.11.13更新)
・企業展示ブースの情報を更新しました。 ・実用新技術セミナーのプログラムを掲載しました。 11/17(火)、11/18の2日間にわたって、計22社によるプレゼンテーションと、 尾嶋正治先生(東大、17日 13:00~)、清水亮太先生(東工大、18日 13:00~)の特別講演を予定しております。 注): 本セミナー・展示会(19日を除く)の参加費は無料ですが、 講演会とは別途登録が必要です。 注): セミナーはZoomを使って行います。その招待状は参加登録をして頂いた方に後日送付予定です。 (2020.11.06更新)
・ポスター講演発表者の方へのお知らせを更新しました
ポスターセッションでは,事前にポスターのPDFファイルを提出していただき,
それに基づいて発表をしていただく形式となりました。
提出期間:2020年11月3日(火)9:00~11月15日(日)17:00
(2020.10.30更新)
・実用新技術セミナーのご案内を掲載しました。
2020年学術講演会 併設展示及び新企画 実用新技術セミナーを、会期 2020 年11 月17 日(火)~ 11 月21 日(土) に、 いずれも参加費無料で開催いたします。 登録はこちらから (2020.10.27更新)
・講演プログラム(タイムテーブル)を掲載しました。
(2020.10.22更新)
・企業展示の申し込み締切を延長いたしました。今回、オンライン開催により各地から大変多くの講演数が集まっております。
登録がまだの企業様におかれましては、これからの新しい形となる『バーチャル展示』のご検討をお願い申し上げます。
詳細説明ページは、こちら、
お申し込みは、こちらから。
(2020.10.14更新)
・企業展示の申し込み案内情報を追加しました。
詳細説明ページは、こちら、
お申し込みは、こちらから。
(2020.9.17更新)
・講演申し込み期限を、9月28日(月)17:00まで延長しました。
締め切り間際の時間帯は、アクセスが集中しますので、早めの登録をお願いいたします。
すでに登録している場合でも、この時間までは修正など可能です。
(2020.8.31更新)
・講演申し込み期限を9月14日(月)17:00に延長しました。
(2020.7.12更新)
・参加登録費を更新しました。
事前登録(11月9日(月)17:00 まで)は価格据え置き、当日登録は+500円といたします。
(2020.7.3更新)
・開催形式は、『オンライン開催』とします。
・講演形式は、『口頭発表』と『ポスター発表』を予定。
・口頭発表は,オンライン講演,講演時間1件15分(討論時間5分を含む)を予定。
・講演申込・予稿受付期間を以下とします。
2020年8月3日(月) 13:00 ~ 8月31日(月) 17:00 (ウェブ受付)
※その他詳細は、会誌の会告ならびにウェブページでお知らせ致します。
お問合せ Contact
2020年学術講演会に関するお問合せは,日本表面真空学会事務局までお願いします。
窓口担当:講演大会事務局
E-mail: taikai2020@jvss.jp
Tel: 03-3812-0266
Fax: 03-3812-2897