一般講演 Presentation

接続マニュアル

講演発表者、および講演大会の参加者の方へ、講演発表のやり方やアクセスマニュアルを掲載いたしました。
 口頭発表の講演者の方は、こちら
 ポスター発表の講演者の方は、こちら
 聴講者の方は、口頭発表の聴講ポスターの聴講
 座長の方は、こちら

一般講演登壇者の資格

一般講演の登壇者は日本表面真空学会の個人正会員,学生会員,および法人正会員・賛助会員・維持会員の所属社員に限ります。これらに該当しない方で講演を希望される場合は,日本表面真空学会への入会手続きを行ってください。

口頭発表

ポスター発表

  • ポスターセッションでは,事前にポスターのPDFファイルを提出していただき,
    それに基づいて発表をしていただく形式となりました。
    提出期間:2020年11月3日(火)9:00~11月15日(日)17:00
    申し込みサイトよりログインしていただき、お早めに提出くださいますようお願いします。
    PDFファイル作成の注意事項
    ---------
    (1)ポスターPDFファイルの用紙サイズは任意です。
    (2)ポスターは最大1ページまで,ファイルサイズは5MB以下として下さい。
    (3)PDFファイルにはフォントを埋め込んで下さい。
    (4)PDFファイルにセキュリティーの設定しないで下さい[注]。
    (5)アップロード時のファイル名は「講演番号.pdf」としてください。
    [注] 印刷不可,文章コピー不可などのセキュリティーをかけたPDFファイルを投稿したい場合は,メールにて事務局に直接PDFファイルをお送りください。
    事務局メールアドレス taikai2020@jvss.jp

発表時間

口頭発表

  • 招待講演:30分(講演 25分+討論 5分)
  • 依頼講演:30分(講演 25分+討論 5分)
  • 一般講演:15分(講演 10分+討論 5分)

ポスター発表

↑ PAGE TOP

プログラム Program

タイムテーブル
第一日目タイムテーブル (11月19日)
第二日目タイムテーブル (11月20日)
第三日目タイムテーブル (11月21日)

プログラム
プログラム最終版

↑ PAGE TOP

部会セッション Sessions Organized by Divisions

「蓄電デバイスと表面科学」電極表面科学研究部会 (座長:近藤 敏啓・犬飼 潤治)

吉本惣一郎1,村岡智子2,橋口春太2,深港豪3,吉沢道人4 (1熊大産業ナノマテリアル研,2熊大院自然科学教育,3熊大院先端科学研究部,4東工大科学技術創成研究院化学生命科学研)
「水溶性ミセル型カプセルを利用した疎水性ナノグラフェン分子膜形成」

須田耕平1,5,川本鉄平1,安野聡2,渡辺剛2,小金澤智之2,松本匡史3, 今井英人3,廣沢一郎2,犬飼潤治1,4
(1山梨大燃料電池ナノ材料研究センター,2高輝度光科学研究センター,3(株)日産アーク, 4山梨大クリーンエネルギー研究センター,5名大全学技術センター)
「硬X線光電子分光と電気化学反応速度のoperando同時測定技術の開発」

高張真美,近藤敏啓 (お茶の水女子大院人間文化創成科学)
「金単結晶基板上に構築したペロブスカイト薄膜のSXRD解析」

内野幸奈,西原果穂,牛島美奈子,近藤敏啓 (お茶の水女子大院人間文化創成科学)
「EQCMおよびEISを用いたリチウム金属負極反応の追跡」

「International symposium on Friction beyond Scale, Materials, and Interfaces」
 摩擦の科学研究部会 (座長:佐々木成朗・Martin Dienwiebel )

Martin Dienwiebel1,2,Eickworth Jennifer2,Wagner Jonas2,Daum Philipp2,Wilke Patrick3
(Rühle Thomas3 1Karlsruhe Institute of Technology KIT, Germany,2Fraunhofer IWM, Microtribology Center µTC, Germany, 3BASF SE, Germany)
「In-situ studies of the competitive adsorption of lubricant additives」

松川宏 (青山学院大)
「Friction across the scale -from atom to earthquake-」

三浦浩治 (愛知教育大)
「Multiscale superlubricity using nanopillar array」

Roland Bennewitz1,Krämer Günther1,Kim Chan2,Kim Kwang-Seop2 (1INM - Leibniz Institute for New Materials, Germany,2Korea Institute of Machinery & Materials (KIMM), Korea)
「Molecular mechanisms of lubrication」

山田真爾 (花王(株)解析科学研)
「Rheology meets tribology: Updated Stribeck curve for the lubrication between smooth surfaces」

「高次元表面科学データからのデータ駆動的情報抽出」データ駆動表面科学研究部会
 (座長:小嗣 真人・安藤 康伸 )

椿真史 (産総研)
「データ駆動型機械学習による分子構造からの物性予測と電子密度の獲得」

松村太郎次郎 (産総研機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター)
「EMアルゴリズムによるスペクトルデータの高速ピークフィッティング」

深澤太郎,三宅隆 (産総研CD-FMat)
「ベイズ最適化と第一原理計算を用いた磁石化合物の組成最適化による物質探索」

Lira Foggiatto Alexandre1,國井創大郎1,三俣千春2,小嗣真人1 (1東理大基礎工,2NIMS)
「Visualization of the macroscopic physical properties through the pseudo energy landscape」

Da Do1,Liu Jiangwei2,吉川英樹1,田沼繁夫1
(1物材機構統合型材料開発・情報基盤部門,2物材機構機能性材料研究拠点)
「Data-driven spectral analysis method in electron-beam based techniques」

鈴木雄太1,2,小野寛太1,2 (1総研大高エネ加速器科学,2高エネ研)
「量子ビーム計測データ解析における機械学習の応用」

沓掛健太朗 (理研革新知能統合研究センター)
「放射光実験におけるオンサイト機械学習の活用と課題」

「International Symposium on SPM and related Nano-Science」
プローブ顕微鏡研究部会 (座長:金 有洙・長谷川 幸雄・杉本 宜昭 )

Jiong Lu (National University of Singapore)
「Probing exciton and magnetism in vdW heterostructures via gate-tunable STM」

Bent Weber (Nanyang Technological Univ., Singapore)
「Proximity-Induced Superconductivity in Epitaxial Quantum Spin Hall Heterostructures」

Taeyoung Choi (Ewha Womans University and Quantum Nanoscience, IBS, Korea)
「Coherent quantum control on atoms and molecules on surfaces using ESR-STM」

Xiaohui Qiu (National Center for Nanoscience and technology, China)
「Growth and atomic structure of carbon-boron-nitrogen hybrid monolayer on Ir(111) and Ru(0001)」

Ying Jiang (International Center for Quantum Materials, Peking Univ., China)
「Probing interfacial water by H-sensitive atomic force microscopy」

スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会) (座長:清水 徹英・後藤 康仁)

前田直彦, モハメッド シュルズミヤ,中野武雄 (成蹊大院理工)
「デュアルカソードバイポーラ大電力パルススパッタ装置におけるプラズマ電位制御」

草野英二 (金沢工大高信頼理工学研究センター)
「負のプラズマ電位を持つ直流マグネトロンスパッタリング放電の構造」

後藤康仁,佐藤嶺 (京大)
「高周波マグネトロンスパッタにおけるチタン薄膜の結晶配向と成膜時の基板位置の関係」

溝口貴大1,中山佳之2井上泰志1,2,高井治3 (1千葉工大工,2千葉工大院工,3関東学院大材料・表面工学研)
「斜入射反応性スパッタリング法による微細構造化TiN薄膜の作製」

野口大輔1,寺村享祐2,矢野智泰2,栗原路子3,近藤千恵子3
(1都城高専,2三井金属鉱業(株)機能材料事業本部,3高千穂シラス(株)R&Dセンター)
「火山噴出物シラスを原料としたシラス多孔質ガラス薄膜の物性評価」

八木理子,モハメッド シュルズミヤ,中野武雄 (成蹊大院理工)
「直流反応性マグネトロンスパッタ法で作製した酸化タングステン薄膜におけるエレクトロクロミック特性の印加電圧依存性」

マイクロビームアナリシス技術部会 (座長:白木 将・二宮 啓 )

大門寛1,桃野浩樹2,松田博之3,TὁthLảszlὁ4,益田有5,小粥啓子5,竹内走一郎6,橋本由介6,松下智裕6
(1豊田理研,2米子高専,3分子研,4デブレツェン大,5(株)アプコ,5奈良先端大)
「原子分解能ホログラフィー顕微鏡の開発」

松尾二郎 (京大院工)
「飛躍的な発展を遂げるSIMS法の展望 有機・生体高分子分野への新展開」

山﨑順 (阪大超高圧電顕センター,名大未来材料・システム研)
「電子顕微鏡によるミクロン/ナノスケール3次元計測の進展」

秋山智美1,鈴木菜摘1,山㟁崇之1,宮内直弥2,板倉明子2,○青柳里果1
(1成蹊大理工,2物材機構表界面物理計測グループ)
「鉄鋼試料中の水素拡散評価のためのマルチモーダルデータ解析」

溝道桂介,山㟁崇之,青柳里果 (成蹊大理工)
「二種類の有機物質積層試料のTOF-SIMSデプスプロファイルにおける情報エントロピーを利用した界面評価」

伊藤克,山㟁崇之,青柳里果 (成蹊大理工)
「自己符号化器(auto encoder)を用いた高分子試料のTOF-SIMSデータ解析」

橋本哲1,櫻田委大1,後藤敬典2,田沼繁夫2,永富隆晴3 (1JFEテクノリサーチ,2物材機構,3旭化成(株))
「二次電子スペクトルの微細構造 その6:低速オージェ電子の寄与」

↑ PAGE TOP