top-bannar

2018年日本表面真空学会学術講演会

日本表面真空学会では,「2018年日本表面真空学会学術講演会」を,2018年11月19日(月)~21日(水)までの3日間,神戸国際会議場において開催いたします.日本表面科学会と日本真空学会の合併による新学会発足後の第一回目の学術講演会として,一般講演ポスター発表に加え,基調講演招待講演部会セッション企画シンポジウムおよび企業セミナー(ランチョンセミナー)にくわえ,スクールコース国際ジョイントシンポジウムの併催が予定されています.また,本学術講演会におきまして企業展示会を併設・開催いたしますので是非お立ち寄りください.

なお,発表者を含む参加登録は当日会場にて受け付けています(事前登録は不要です).

期間とプログラム(PDF)

場所とアクセス方法

参加費

当日,会場にて現金でお支払いください.
お手数ですが,お釣りのないようにご準備をお願いします.
企業展示会のみのご参加は無料です.

学会会員分類金額
日本表面真空学会個人正会員6,000円
 法人正会員,賛助会員,維持会員の所属会社員6,000円
 学生会員3,000円
協賛学協会会員7,000円
 学生会員5,000円
非会員一般8,000円
 学生5,000円

※上記参加費には,講演予稿集代が含まれます.
※懇親会費は,5,000円 (学生 3,000円)です.

一般講演とポスターについて

一般講演口頭発表

ポスター発表

主イベント

懇親会

基調講演

招待講演

シンポジウム

部会セッション

関連イベント

期間中に,企業展示会企業セミナー(ランチョンセミナー)スクールコース国際ジョイントシンポジウムなどの関連イベントが開催されます.詳しくはこちらを御覧ください.

 


詳細情報

以下,各項目の詳細です(必要に応じて上記よりリンクを張っています.また,上記の情報と一部重複しています).

基調講演


招待講演

 セッション講演予定者
(所属)
講演予定題目
SS1表面科学・物性有賀 哲也
(京都大学)
表面上に作成した2次元
物質の物性
SS2表面科学・反応坂口 浩司
(京都大学)
生物模倣触媒作用を用い
るグラフェンナノリボン
の表面合成
SS3表面科学・構造稲見 栄一
(高知工科大学)
超短光パルスおよび単一
原子操作を活用した新規
ナノ構造の創製
ASS表面分析・
応用表面科学・
評価技術
一井 崇
(京都大学)
真空電気化学AFMによる
イオン液体/チタン酸リチ
ウム電極界面の原子レベ
ル構造分析
SE表面工学鈴木 哲也
(慶應義塾大学)
大気圧プラズマ法による
硬質炭素膜及びシリカ系
膜の合成と応用
VST真空科学技術谷本 育律
(高エネルギー
加速器研究機構)
NEGコーティング – 非蒸
発型ゲッター薄膜ポンプ
の最近の進展
TF薄膜佐々 誠彦
(大阪工業大学)
酸化亜鉛薄膜の形成と
物性・デバイス応用
LD・NS・NM低次元・ナノ構造
・ナノ物質
白石 誠司
(京都大学)
2次元系電子材料における
スピン輸送とスピン変換
EMP・MI・MS半導体・磁気
・電子・
光デバイス材料
・電子材料プロセス
辻岡 強
(大阪教育大学)
フォトクロミック・ジアリ
ールエテン表面における金属
蒸着選択機能
PSTプラズマ科学技術増崎 貴
(核融合科学研究所)
核融合装置におけるプラズ
マ・壁相互作用とダスト生
SO ・BIソフトマター・
バイオマテリアル
金谷 利治
(高エネルギー
加速器研究機構)
量子ビームを用いたソフト
マター研究-表面・界面,ダ
イナミクス-
SU・EN環境・
エネルギー材料
橘田 晃宜
(産業技術総合研究所
関西センター)
顕微鏡による電極
材料の表面界面分析

関連イベント(詳細)

 

企業展示会

企業セミナー(ランチョンセミナー)

スクールコース(日本表面真空学会 教育委員会)

国際ジョイントシンポジウム


周辺地図

主会場(口頭発表および企業展示) 神戸国際会議場(神戸国際展示場ではありませんのでご注意ください).
ポスター会場などの詳細はプログラムを御覧ください.
懇親会会場は懇親会を御覧ください.
アクセスはこちらを御覧ください.


一般講演分野区分と発表時間

記号分野キーワード
SS1表面科学・物性電子状態,電子物性,光物性,
光電変換,磁性,物性理論,
量子効果,コヒーレンス,
電子相関,ナノトライボロジー,
超伝導,密度波,
トポロジカル絶縁体,計算科学
SS2表面科学・反応表面化学反応,吸着/脱離,拡散,
相転移,電極表面,反応性,
反応場,反応機構,
反応ダイナミックス,
触媒,光触媒,メソ細孔材料,
ナノ反応場,マイクロ反応システム,
電気化学,計算科学
SS3表面科学・構造表面再構成,表面超構造,
原子・分子マニピュレーション,
MEMS,リソグラフィー,
表面改質,FIB,ビーム技術,
プラズマプロセス,
計算科学
ASS表面分析
応用表面科学
評価技術
電子分光,イオン分光,X線分光,
放射光,界面分光,ホログラフィー,
時間分解計測,プローブ顕微鏡,
顕微分光,アトムプローブ,
電子顕微鏡,単一分子分光,
表面回折,オペランド計測,
LEEM,PEEM,陽電子計測,
TERS,非線形分光,振動分光,
マイクロビームアナリシス,
標準化,表面処理,実験技術,
電子源,計算科学
SE表面工学表面改質,コーティング,超撥水,
超親水,溶射,腐食防食,焼結,
浸炭,接合,トライボロジー
VST真空科学技術真空ポンプ,真空計測,真空材料,
流れ解析,ガス放出,極高真空,
加速器,真空応用技術,
真空プロセス一般
TF薄膜薄膜物性,薄膜構造,解析技術,
作製技術,磁性薄膜,薄膜応用
LD・NS・ NM低次元
ナノ構造
ナノ物質
ナノ構造,ナノ物性,ナノ計測,
TEM,SPM,CNT,
グラフェン,クラスター
EMP・MI MS半導体・磁気・
電子・ 光デバイス材料
電子材料プロセス
半導体,有機半導体,
有機電子デバイス,
スピントロニクス,
誘電体薄膜,酸化膜,薄膜,
レーザー,量子ドット,量子細線,
量子井戸,超格子,界面,
ハイブリッド材料,真空デバイス,
太陽電池,CVDプロセス,
エッチングプロセス,計算科学
PSTプラズマ科学技術プラズマ計測,プラズマ源,
プラズマプロセス,スパッタ,
イオン技術,核融合,プラズマ応用
SO・BIソフトマター
バイオ
有機材料,高分子材料,
生体高分子材料,
バイオナノテクノロジー,
バイオデバイス,
バイオセンサ,DNAデバイス,
タンパク質チップ,
一分子生体情報,分子認識,
生体分子関連,
人工臓器,コロイド,
トライボロジー,計算科学
SU・EN環境
エネルギー材料
二次電池,太陽電池,環境触媒,
光触媒,燃料電池,環境浄化触媒,
バイオマス,エネルギー,
環境負荷低減技術,
宇宙関連技術,計算化学
 その他 

ポスター発表


シンポジウム

シンポジウム名
(詳細は各表題のリンクをクリックしてください)
開催日依頼講演一般講演
募集
表面・真空科学研究を加速するマテリア
ルズインフォマティクスの最前線
(データ駆動表面科学研究部会共催)
11/19 AM6名なし
ダイバーシティ:キックオフシンポジウム11/19 PM2名あり
大規模コンピュータ・シミュレーションに
よる表面・界面科学研究の最前線
11/20 PM6名なし
微細加工の極限: 0X nm の世界11/21 AM6名なし
液体の表面・界面 〜気液/固液界面研究の
新展開〜
11/21 PM6名なし

表面・真空科学研究を加速するマテリアルズインフォマティクスの最前線

講演予定者名講演予定題目
常行 真司
(東京大学)
理論・実験・計算科学とデータ科学の連携・融合による先進的マテリアルズインフォマティクス(仮)
大場 史康
(東京工業大学,物質・材料研究機構)
半導体物性の理論予測とデータ駆動型新物質探索
溝口 照康
(東京大学)
機械学習を活用した界面構造決定とスペクトル解釈
若林 裕助
(大阪大学)
表面X線回折データに基づく界面構造のベイズ推定
小野 寛太
(高エネルギー
加速器研究機構)
機械学習を用いた表面計測実験の最適化
小嗣 真人
(東京理科大学)
パーシステントホモロジーによる磁区構造からの特徴量抽出

ダイバーシティ:キックオフシンポジウム

講演者名題目
渡辺 美代子
(科学技術振興機構)
ダイバーシティが拓く新たな科学技術
川合 眞紀
(分子科学研究所)
表面科学と真空技術そして一分子計測

大規模コンピュータ・シミュレーションによる表面・界面科学研究の最前線

講演予定者名講演予定題目
押山 淳
(名古屋大学)
コンピューティクス・アプローチによる表面・界面ナノ構造電子物性
石元 孝佳
(横浜市立大学)
金属ナノ粒子の機能発現機構解明に向けた大規模電子状態計算
濵田 幾太郎
(大阪大学)
ファンデルワールス密度汎関数を用いた不均一触媒の研究
中井 浩巳
(早稲田大学)
表面触媒反応に対する大規模シミュレーション
館山 佳尚
(物質・材料研究機構)
電池界面イオニクスに関する第一原理統計サンプリング研究
岡崎 進
(名古屋大学)
全原子分子動力学計算によるウイルスが電解液中に生成する表面電場と分子間相互作用

微細加工の極限: 0X nm の世界

講演予定者名講演予定題目
小林 正治
(東京大学)
極微細シリコンMOSFET,シリコンナノワイヤトランジスタ
米谷 玲皇
(東京大学)
ナノメカニカル構造のセンサー応用
中川 勝
(東北大学)
金属・無機物質の界面の分子レベル精密に設計による1桁ナノ造形
古澤 孝弘
(大阪大学)
極端紫外光リソグラフィを用いた微細加工
関 淳一
(キヤノン株式会社)
ナノインプリントリソグラフィを用いた微細加工
杉原 達記
(株式会社エリオニクス)
電子線描画を用いた半導体微細パターニングの最先端

液体の表面・界面 〜気液/固液界面研究の新展開〜

講演予定者名講演予定題目
山口 祥一
(埼玉大学)
水と氷の表面のヘテロダイン検出和周波発生分光
大山 浩
(大阪大学)
液薄膜分子線を用いた気-液界面衝突ダイナミクスの研究
松尾 二郎
(京都大学)
SIMSで観る固液界面
鷲津 仁志
(兵庫県立大学)
分子シミュレーションによる固液界面のダイナミクスの解析
大西 洋
(神戸大学)
固液界面のピコニュートン力学計測
安部 武志
(京都大学)
エネルギー変換デバイスと電極/電解質界面イオン移動

公募シンポジウム

公募シンポジウム企画提案者開催日時
真空電子源技術の新展開長尾昌善
(産業技術総合研究所
ナノエレクトロニクス研究部門)
11/20
午後
2次元層状物質の成長とその場評価
―真空・表面技術による高品質薄膜
の実現を目指して―
安藤 淳
(産業技術総合研究所)
上野 啓司(埼玉大学)
久保 利隆
(産業技術総合研究所)
11/19
午後
   

部会セッション

(注意) 

部会名開催日 一般講演募集
プローブ顕微鏡研究部会
部会テーマ: プローブ顕微鏡による表面研究の最前線
19日午後無し
表面分析研究部会
部会テーマ: 低エネルギー電子の検出と応用
19日午後有り
放射光表面科学研究部会
部会テーマ: 最先端放射光表面科学の現状と
新3GeV光源における研究展望
19日午後有り
電極表面科学研究部会
部会テーマ: 電気化学と真空の接点
20日
午後有り
スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会
部会テーマ: 広がるスパッタ成膜技術
-現状と展望
20日午後有り
摩擦の科学研究部会
部会テーマ: 界面・表面摩擦計測の新展開
21日午前有り
ソフトナノテクノロジー研究部会
部会テーマ: ソフト界面分析技術の新潮流
21日午前有り
真空技術調査部会
部会テーマ: 日本の産業とイノベーションを支える真空科学技術
21日午後無し
データ駆動表面科学研究部会
シンポジウムと共催)
19日午前無し
触媒表面科学研究部会
(国際ジョイントシンポジウムと共催)
20日午後無し

講演奨励賞

本会の学術講演会において,表面と真空に関する科学と技術の発展に貢献しうる優秀な一般講演(口頭およびポスター)を発表した若手会員に対して講演奨励賞を授与します.

審査を希望される方は,申込み時に,審査希望の旨,フォームの該当欄にチェックをお願いします.

部門と受賞対象者資格

部門および対象者は下表のとおりです.

部門名受賞資格
若手研究者部門個人正会員であること.
発表年の4月1日時点で満33歳以上,満39歳以下であること.
新進研究者部門個人正会員であること.
発表年の4月1日時点で満32才以下であること.
スチューデント部門発表年月日において学生として在籍する学生会員,
または発表年の途中まで学生として在籍した個人正会員,
または,学術講演会委員会において資格ありと認められた者.

注意事項


原著論文

学術講演会における成果発表として,表面と真空」に掲載する原著論文(日本語でも英語でも可)を募集いたします.締切は,11月末日です.また,後日,編集委員会から座長推薦による研究紹介の執筆依頼を送らせていただくことがあります.


2018年日本表面真空学会学術講演会委員会

役職担当者(所属)
担当理事中嶋 健(東京工業大学)
実行委員会
委員長
桑原裕司(大阪大学)
副委員長松本卓也(大阪大学)
プログラム委員会
委員長
有馬健太(大阪大学)
副委員長白藤 立(大阪市立大学)
プログラム
委員
宇都宮徹(京都大学),奥山弘(京都大学),
加藤浩之(大阪大学),川原村敏幸(高知工科大学),
川山巌(大阪大学),黒川修(京都大学),後藤康仁(京都大学),
鈴木康文(大阪教育大学),高橋功(関西学院大学),
竹井邦晴(大阪府立大学),田中裕行(大阪大学),
成瀬延康(滋賀医科大学),服部梓(大阪大学),
林康明(京都工芸繊維大学),平山朋子(同志社大学),
福田常男(大阪市立大学),本多信一(兵庫県立大学),
盛谷浩右(兵庫県立大学),安江常夫(大阪電気通信大学),
山田義春(大阪産業技術研究所)
実行委員櫻井誠(神戸大学),澤田康幸(神港精機(株)),
田畑博史(大阪大学),久保理(大阪大学),
中村和広(関西大学),大西洋(神戸大学),
長谷川繁彦(大阪大学),鈴木基史(京都大学),
杉本繁司((株)大阪真空機器製作所),
春山雄一(兵庫県立大学),山田亮(大阪大学),
内藤賀公(大阪大学),光原圭(立命館大学),
根岸良太(大阪大学),大塚洋一(大阪大学),
石井良太(京都大学),山田剛司(大阪大学),
赤井恵(大阪大学)
事務局上村恵美子,佐久間恵子
お問い合わせ taikai2018_jvss.jp (アンダーバー"_"を"@"に置き換えてください)

主催・協賛

区分名称
主催公益社団法人 日本表面真空学会
協賛映像情報メディア学会,応用物理学会,化学工学会,原子衝突学会,低温工学・超電導学会,電気学会,電子情報通信学会,日本加速器学会,日本機械学会,日本金属学会,日本顕微鏡学会,日本原子力学会,日本材料学会,日本質量分析学会,日本真空工業会,日本チタン協会,日本鉄鋼協会,日本半導体製造装置協会,日本物理学会,日本分析化学会,日本放射光学会,表面技術協会,腐食防食学会,プラズマ・核融合学会

 

展示会参加企業一覧

logo   
佐藤真空株式会社佐藤真空株式会社 有限会社クリスタルベース有限会社クリスタルベース
株式会社ティ・ディ・シー株式会社ティ・ディ・シー  ツジ電子株式会社ツジ電子株式会社
株式会社VICインターナショナル株式会社VICインターナショナル 株式会社大阪真空機器製作所株式会社大阪真空機器製作所
株式会社シンキー株式会社シンキー 株式会社ユニソク株式会社ユニソク
アイアールシー株式会社アイアールシー株式会社 株式会社岡野製作所株式会社岡野製作所
テルモセラ・ジャパン株式会社テルモセラ・ジャパン株式会社 サエス・ゲッターズ・エス・ピー・エーサエス・ゲッターズ・エス・ピー・エー
株式会社アントンパール・ジャパン株式会社アントンパール・ジャパン 入江工研株式会社入江工研株式会社
ライボルト株式会社ライボルト株式会社 樫山工業株式会社樫山工業株式会社
日本電子株式会社日本電子株式会社 株式会社トヤマ株式会社トヤマ
シエンタ オミクロン株式会社シエンタ オミクロン株式会社 東和工業株式会社東和工業株式会社
株式会社UNICO株式会社UNICO 三愛プラント工業株式会社三愛プラント工業株式会社
株式会社荏原製作所株式会社荏原製作所 エドワーズ株式会社エドワーズ株式会社
株式会社東京インスツルメンツ株式会社東京インスツルメンツ 真空光学株式会社真空光学株式会社
東京電子株式会社東京電子株式会社 株式会社旭プレシジョン株式会社旭プレシジョン
オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社 アルバックテクノ株式会社アルバックテクノ株式会社
株式会社北海光電子株式会社北海光電子 メイワフォーシス株式会社メイワフォーシス株式会社
大亜真空株式会社大亜真空株式会社 神港精機株式会社神港精機株式会社
株式会社アールデック株式会社アールデック ケニックス株式会社ケニックス株式会社
株式会社堀場エステック株式会社堀場エステック 文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム
株式会社島津製作所株式会社島津製作所 株式会社サーモ理工株式会社サーモ理工
株式会社アルバック株式会社アルバック 有限会社テク有限会社テク
IOP Publishing(IOP英国物理学会出版局)IOP Publishing(IOP英国物理学会出版局) 株式会社三友製作所株式会社三友製作所
株式会社テクノポート株式会社テクノポート 日本エバテック株式会社日本エバテック株式会社
バイテックグローバルエレクトロニクス株式会社バイテックグローバルエレクトロニクス株式会社

更新情報

日付内容
2018/10/18webのレイアウトを変更しました。
2018/10/1プログラムをアップロードしました.
2018/8/予稿投稿サイトをオープンしました.(9/14 投稿締め切りました)
2018/8/16企業情報を更新しました(以後,継続的に更新しています).
2018/7/6講演申込締切が 7/20まで延長されました.
企業展示申し込み受付中です(終了しました).詳細はこちらをご覧ください
展示参加企業ロゴを入れました.
2018/6/25公募シンポジウムの開催日が決定しました.
2018/6/11サイト公開 .

過去の情報

以下は,申込時に必要な情報です.

重要な締め切り

項目締切日詳細
シンポジウム提案5/30 (17:00詳細はこちらをご覧ください
企業展示申し込み締め切りました詳細はこちらをご覧ください
講演申し込み2018/6/11~7/20 (17:00)申し込みフォームはこちらです
詳細は,こちらをご確認下さい.
予稿受付2018/8/22~9/14 (17:00)予稿投稿フォーム

講演申し込み

申込みフォーム

登壇者

募集セッション

以下のセッションで一般からの講演を募集しています.講演申し込みフォーム内の大分類で,希望するセッションを選択ください.なお,プログラム編成の都合により,ご希望に添えない場合がございます.ご理解のほど,よろしくお願い申し上げげます.

講演奨励賞

講演申し込み受付期間 

予稿

投稿フォーム

受付期間

フォーマット

発表番号

ダウンロード

プログラム・イベント情報

学会ポスター

予稿フォーマット

その他,要項類

目次

2018年日本表面真空学会学術講演会期間とプログラム(PDF)場所とアクセス方法参加費一般講演とポスターについて主イベント懇親会基調講演招待講演シンポジウム部会セッション関連イベント詳細情報基調講演招待講演 関連イベント(詳細)懇親会企業展示会 スクールコース(日本表面真空学会 教育委員会)国際ジョイントシンポジウム周辺地図一般講演分野区分と発表時間ポスター発表シンポジウム表面・真空科学研究を加速するマテリアルズインフォマティクスの最前線ダイバーシティ:キックオフシンポジウム大規模コンピュータ・シミュレーションによる表面・界面科学研究の最前線微細加工の極限: 0X nm の世界液体の表面・界面 〜気液/固液界面研究の新展開〜公募シンポジウム部会セッション講演奨励賞部門と受賞対象者資格注意事項プロシーディングス2018年日本表面真空学会学術講演会委員会主催・協賛展示参加企業更新情報過去の情報重要な締め切り講演申し込み 申込みフォーム登壇者募集セッション講演奨励賞講演申し込み受付期間 予稿投稿フォーム受付期間フォーマット発表番号ダウンロードプログラム学会ポスター本ページのPDF予稿フォーマットその他,要項類目次