会誌「表面と真空」

会誌HPへ戻る


 過去の会誌ニュース

  2024年

  2023年

  2022年

  2021年

  2020年

  2019年

  2018年

2024年 会誌ニュース

■ 2024年12月10日

 会誌第67巻12月号オンライン版がJ-STAGEで公開されました。
 12月号は特集『密封検査・漏れ試験の最新動向』として,板倉明子氏,鈴木英和氏,関口信一氏による企画趣旨,1件の総合報告,4件の研究紹介と3件の技術紹介をお送りします。また,談話室では,日本表面真空学会と連携している海外の学会として「PSI」を,「海外研究体験記」に,Jomo Kenyatta UniversityのSolomon Wekesa Wakolo氏による『The land of the rising sun: a childhood dream』を紹介します。



■ 2024年11月10日

 会誌第67巻11月号オンライン版がJ-STAGEで公開されました。
 11月号は特集『物理リザバー・コンピューティング』として,内藤泰久氏と山下良之氏による企画趣旨,7件の研究紹介と,特集とは別に1件の論文をお送りします。また,談話室では,「海外研究体験記」に,分子研の下ヶ橋 龍之介氏による『Zürich大学(UZH)への留学』を紹介します。



■ 2024年10月10日

 会誌第67巻10月号オンライン版がJ-STAGEで公開されました。
 10月号は特集『2024年若手部会特集号』として,國貞雄治氏による企画趣旨,4件の研究紹介と1件の講座を,談話室に2件の「若手研究者からの一言」と1件の「論文の書き方について」をお送りします。



■ 2024年9月10日

 会誌第67巻9月号オンライン版がJ-STAGEで公開されました。
 9月号は特集『ソフトナノテクノロジーが拓く脳・生体システムの理解と応用』として,山本英明氏と手老龍吾氏による企画趣旨,4件の研究紹介と1件の解説をお送りします。
 談話室では,日本表面真空学会と連携している海外の学会として「KVS」を,「海外研究体験記」には,大阪大学の金庚民氏による『探針増強ラマン分光法を用いたTiO2表面研究:フリッツ・ハーバー研究所での学び』を紹介します。



■ 2024年8月10日

 会誌第67巻8月号オンライン版がJ-STAGEで公開されました。
 8月号は特集『2023年日本表面真空学会学術講演会特集号II』として,4件の研究紹介,1件の技術紹介ならびに特集とは別に1件の解説をお送りします。
 談話室では,2024年の学会賞受賞者として 高桑 雄二氏,若手学会賞受賞者として一ノ倉 聖氏を,「海外研究体験記」に,JEOLのWAHSMUTH Philipp氏による『From Germany to Japan: Cross-Cultural Experiences』,東京大学の亀山 理紗子氏による『フリッツ・ハーバー研究所への留学』を,また「ダイバーシティ通信」に板倉明子氏・近松彰氏・粉川良平氏による『関東支部特別講演&パネルディスカッション報告~日本表面真空学会におけるダイバーシティ推進活動~』を紹介します。



■ 2024年7月10日

 会誌第67巻7月号オンライン版がJ-STAGEで公開されました。
 7月号は特集『2023年日本表面真空学会学術講演会特集号I』として,5件の研究紹介と1件の解説をお送りします。
 談話室では,2024年度の若手学会賞受賞者として 多田 幸平氏,2024年真空と表面の匠賞受賞者として関口 敦氏,また2022年度の日本表面真空学会学術講演会 講演奨励賞受賞者としてスチューデント部門 亀山 理紗子氏を紹介します。



■ 2024年6月10日

 会誌第67巻6月号オンライン版がJ-STAGEで公開されました。
 6月号は特集『表面分析技術と摩擦の科学』として,三宅 晃司氏と佐々木 成朗氏による企画趣旨,5件の研究紹介をお送りします。
 談話室では,2022年度の日本表面真空学会学術講演会 講演奨励賞受賞者の声として若手研究者部門 豊島 遼氏,新進研究者部門 安達 有輝氏,同 勝部 大樹氏,スチューデント部門 李 旭氏,同 金城 ゆう氏を,また,「海外研究体験記」に名古屋工業大学の徳永 透子氏による『ポーランドでの研究活動』を紹介します。



■ 2024年5月10日

 会誌第67巻5月号オンライン版がJ-STAGEで公開されました。
 5月号は特集『電極界面分析法の最先端』として,中村将志氏と犬飼潤治氏による企画趣旨,6件の研究紹介をお送りします。
 談話室では,2022年度の日本表面真空学会学術講演会 講演奨励賞受賞者の声としてスチューデント部門 吉元裕貴氏,同 谷内息吹氏,同 松岡陽太氏を,また,「ダイバーシティ」に小林柚子氏による『「遷移状態」を終わらせたい』を紹介します。



■ 2024年4月10日

 会誌第67巻4月号オンライン版がJ-STAGEで公開されました。
 4月号は特集『ドライ真空ポンプの最新動向』として,関口信一氏による企画趣旨,1件の総合報告,5件の技術紹介,2件の解説をお送りします。
 談話室では,日本表面真空学会と連携している海外の学会として,「TFS」を紹介します。



■ 2024年3月10日

 会誌第67巻3月号オンライン版がJ-STAGEで公開されました。
 3月号は特集『準大気圧,大気圧光電子分光法の最近の進展』として,5件の研究紹介をお送りします。
 談話室では,「新博士登場」としてヨハネスケプラーリンツ大の高城拓也氏から『強磁性トポロジカル絶縁体を用いた超薄膜における新奇磁気構造の発見』を,また2023年度の日本表面真空学会女性研究者賞受賞者の声として若手女性研究者優秀賞エスカニョ メアリクレア氏,女子大学院生優秀賞辻川 夕貴氏,同小林 柚子氏をお送りします。また,日本表面真空学会と連携している海外の学会として,「CVS」「VSP」および「SPP」を紹介します。



■ 2024年2月10日

 会誌第67巻2月号オンライン版がJ-STAGEで公開されました。
 2月号は特集『プラズマが誘起する表面反応の制御による膜作製』として,篠原正典氏と鈴木英和氏による企画趣旨と1件の総合報告,5件の研究紹介をお送りします。
 談話室では,2023年度の日本表面真空学会技術賞受賞者の声として鷲見寿秀氏をお送りします。また,今号より日本表面真空学会と連携している海外の学会を紹介していきます。今号では「TACT」および「AVS」を紹介します。



■ 2024年1月10日

 会誌第67巻1月号オンライン版がJ-STAGEで公開されました。
 1月号は特集『真空技術の食品分野への応用』として,久保利隆氏と田中武氏による企画趣旨と1件の技術紹介,1件の研究紹介,2件の解説,そして1件の談話室記事をお送りします。
 談話室では,「海外研究体験記」にFZJの山下 晶洸氏による『アーヘンでの研究生活』をお送りします。




Copyright (c) 2018-2025 公益社団法人 日本表面真空学会