会誌「表面科学」

[前号 (Vol. 37, No. 12)] [次号 (Vol. 38, No. 2)] [会誌 総目次]

 第38巻 第1号  2017年1月

Editor's Choice

DFT計算によるPtサブナノ粒子の構造と酸素還元反応の活性サイト


表面科学 第38巻 第1号 (2017) p. 12

特集テーマの関連論文

走査電子顕微鏡を活用した酸化物ナノ材料の構造評価
高見誠一,冨樫貴成,相田努,北條大介,青木宣明,阿尻雅文
Vol. 36, No. 4 (2015) p. 166

XAFS測定の最前線—軽薄短小の30年と次世代光源への期待
朝倉清高,上村洋平
Vol. 35, No. 3 (2014) p. 128

収差補正電子顕微鏡による環境・エネルギー材料の構造解析
秋田知樹,田口 昇,香山正憲
Vol. 34, No. 5 (2013) p. 259

X線回折法で表界面・薄膜・ナノ構造の何が分かるか
坂田修身
Vol. 33, No. 9 (2012) p. 492

ステップ構造を有する白金およびパラジウム触媒上での燃料電池反応
星永宏
Vol. 32, No. 11 (2011) p. 686

低温CO酸化に高活性を示す卑金属酸化物
春田正毅
Vol. 32, No. 2 (2011) p. 70

X線分光による白金ナノ粒子表面の構造物性解析
今井英人
Vol. 31, No. 10 (2010) p. 525

Contents


■ 新年のご挨拶

足元を固める

荻野 俊郎
Vol. 38, No. 1 (2017) p. 1


■ 巻頭言

ナノ粒子は現代の錬金術

春田 正毅
Vol. 38, No. 1 (2017) p. 3


■ 特集:ナノ粒子の合成と機能開発の最前線

(総合報告)
貨幣金属クラスターの精密合成と構造決定

北澤 啓和,佃 達哉
Vol. 38, No. 1 (2017) p. 4



(研究紹介)
デンドリマーリアクターによる精密白金サブナノ粒子合成

今岡 享稔,山元 公寿
Vol. 38, No. 1 (2017) p. 12



(研究紹介)
サイズと組成で制御する多元半導体ナノ粒子の光機能

亀山 達矢,桑畑 進,鳥本 司
Vol. 38, No. 1 (2017) p. 18



(研究紹介)
無機ナノ粒子の構造制御による新機能発現

山内 美穂
Vol. 38, No.1 (2017) p. 24



(研究紹介)
表面修飾に基づいた室温強磁性ナノ粒子の高機能化

山本 崇史,栄長 泰明
Vol. 38, No. 1 (2017) p. 30



(研究紹介)
多機能磁性ナノ粒子の合成とバイオ医療分野への応用

前之園 信也
Vol. 38, No. 1 (2017) p. 35


■ 連載企画

(伝統産業と表面科学①)
伝統的工芸品を取り巻く現状と今後

木村 優
Vol. 38, No. 1 (2017) p. 42


■ 談話室

(海外研究体験記)
いざ,アリゾナ

増田 卓也
Vol. 38, No. 1 (2017) p. 44


■ 表面科学技術者資格認定試験例題

表面科学技術者資格認定試験例題 No. 39


■ 先端追跡

[R-599] 位相的データ解析と表面科学
赤木和人
Vol. 38, No. 1 (2017) p. 47

[R-600] ペロブスカイト太陽電池の高効率化
植杉克弘
Vol. 38, No. 1 (2017) p. 47


■ 編集後記

 ナノ粒子はそのサイズにより,機能の制御が可能な魅力的なマテリアルです。本分野の発展は目覚ましく,何nmではなく,何個といったサイズ制御が可能になっており,この精密制御により新たな機能材料として展開されています。本特集により,ナノ粒子の可能性を改めて実感でき,表面科学者の研究進展の一助となるのではないかと期待致します。最後に,お忙しい中ご対応いただきました執筆者ならびに査読していただいた諸先生に厚く御礼申し上げます。
(一國伸之)

 微粒子は触媒や電子・磁性材料などで古くから用いられていますが,今回の特集号では「サイズや形状のコントロール」に主眼をおいて,この分野でご活躍されている先生に執筆いただきました。ナノ粒子分野の発展は目覚ましく,粒子構造の精密なコントロールにより,新しい多くの機能が発見されています。応用研究にもつながっており,今後が楽しみな分野だと再認識しました。お忙しい中,執筆をご快諾いただいた先生方にはこの場を借りて感謝いたします。 
(中村将志)


Contents


[前号 (Vol. 37, No. 12)] [次号 (Vol. 38, No. 2)] [会誌 総目次]