会誌「表面科学」

[前号 (Vol. 37, No. 10)] [次号 (Vol. 37, No. 12)] [会誌 総目次]

 第37巻 第11号  2016年11月

Editor's Choice

2次元結晶シート研究の展望


表面科学 第37巻 第11号 (2016) p. 526

特集テーマの関連論文

金属誘起層交換法によるAg上Si,Ge極薄膜の形成 -シリセン,ゲルマネンの創製を目指して-
黒澤 昌志, 大田 晃生, 洗平 昌晃, 財満 鎭明
Vol. 37 (2016) No. 8 p. 374-379

フェムト秒域時間分解光電子分光法によるグラフェンの超高速キャリアダイナミクスの追跡
染谷 隆史, 吹留 博一, 石田 行章, 吉田 力矢, 山本 達, 板谷 治郎, 小森 文夫, 辛 埴, 松田 巌
Vol. 36 (2015) No. 8 p. 418-423

二次元原子薄膜の材料物性とデバイス特性を繋ぐ高輝度放射光オペランド顕微分光
吹留 博一
Vol. 36 (2015) No. 6 p. 303-308

グラフェンnpn接合におけるコヒーレントなキャリア輸送現象
町田 友樹, 森川 生, 増渕 覚, 守谷 頼, 渡邊 賢司, 谷口 尚
Vol. 36 (2015) No. 3 p. 124-128

表面科学としてのシリセンの面白さ: 実験・理論の現状と今後の展望
江澤 雅彦
Vol. 35 (2014) No. 8 p. 449-456

グラフェンFETを用いた生体分子センサ応用
大野 恭秀, 前橋 兼三, 松本 和彦
Vol. 34 (2013) No. 8 p. 426-431

微細加工基板へのグラフェンのエピ成長による擬電磁場の創出
吹留 博一, 小嗣 真人, 川合 祐輔, 井出 隆之, 大河内 拓雄, 木下 豊彦, 末光 眞希
Vol. 34 (2013) No. 7 p. 380-384

グラフェンの接着・剥離
三浦 浩治, 石川 誠, 市川 真也, 佐々木 成朗
Vol. 34 (2013) No. 2 p. 85-88

グラフェン/SiO2基板相互作用に対する理解と制御
長汐 晃輔, 鳥海 明
Vol. 33 (2012) No. 10 p. 552-556

基板相互作用を援用したグラフェンのナノ構造・物性制御
小田原 玄樹, 大島 忠平, 日比野 浩樹, 本間 芳和, 大谷 茂樹, 鈴木 雅彦, 安江 常夫, 越川 孝範
Vol. 33 (2012) No. 10 p. 557-562

BNナノチューブ・ナノシートの創製と機能発現
板東 義雄, Chunyi ZHI, Dmitri GOLBERG
Vol. 33 (2012) No. 10 p. 569-574

SiC表面分解法を利用した絶縁基板上へのグラフェン形成に関する研究
北田 祐介, 佐々木 悠祐, 大久保 雄平, 碇 智徳, 内藤 正路, 中尾 基
Vol. 32 (2011) No. 7 P 459-460

SiC表面上のエピタキシャルグラフェンの成長
田中 悟, 森田 康平, 日比野 浩樹基
Vol. 32 (2011) No. 6 P 381-386

グラフェンのトポロジカルな性質とその光制御
岡 隆史, 青木 秀夫
Vol. 32 (2011) No. 4 P 196-201

グラフェンスピントロニクス
白石 誠司
Vol. 31 (2010) No. 3 P 162-168

グラフェンの特異な物理
安藤 恒也
Vol. 29 (2008) No. 5 P 296-303

STM/STSによるグラフェン端の電子状態の観測
榎 敏明, 小林 陽介, 福井 賢一
Vol. 29 (2008) No. 5 P 304-309

室温におけるグラフェンへのスピン注入
白石 誠司
Vol. 29 (2008) No. 5 P 310-314

グラファイト超薄膜の超伝導近接効果
神田 晶申, 塚越 一仁
Vol. 29 (2008) No. 5 P 315-320

Contents


■ 巻頭言

2次元結晶シートへの期待

白石 賢二
Vol. 37, No. 11 (2016) p. 525


■ 特集:2次元結晶シートの先端科学技術

(企画趣旨)
特集「2次元結晶シートの先端科学技術」趣旨説明

松田 巌
Vol. 37, No. 11 (2016) p. 526



(総合報告)
化合物ナノシートのエレクトロニクス

安藤 淳,森 貴洋,久保 利隆
Vol. 37, No. 11 (2016) p. 527



(研究紹介)
原子層におけるトポロジー物理

長田 俊人
Vol. 37, No. 11 (2016) p. 535



(研究紹介)
電気化学エッチングによるセレン化鉄膜厚制御の実現

塩貝 純一,野島 勉,塚﨑 敦
Vol. 37, No.11 (2016) p. 541



(研究紹介)
全反射高速陽電子回折による金属表面上のグラフェン・シリセンの構造決定

深谷 有喜
Vol. 37, No. 11 (2016) p. 547



(研究紹介)
グラフェンのテラヘルツオプトエレクトロニクス

尾辻 泰一
Vol. 37, No. 11 (2016) p. 553


■ 研究紹介

COの選択的酸化を促進する促進剤の機能とH2Oの役割

田中 虔一
Vol. 37, No. 11 (2016) p. 560


■ 連載企画

(安全な社会と表面科学⑪)
「科学が支える子どもの被害防止」の実現のために

原田 豊
Vol. 37, No. 11 (2016) p. 567


■ 談話室

(海外研究体験記)
ポスドク研究生活@フランス

大坪 嘉之
Vol. 37, No. 11 (2016) p. 570


(開催報告)
2016年関東支部市民講座「すごいぞ! 身のまわりの表面科学 ツルツル,ピカピカ,ザラザラの不思議」

高山 あかり
Vol. 37, No. 11 (2016) p. 572


■ 表面科学技術者資格認定試験例題

表面科学技術者資格認定試験例題 No. 38


■ 先端追跡

[R-595] SO2分子クラスターを用いたソフトなイオン化手法
青柳里果
Vol. 37, No. 11 (2016) p. 575

[R-596] 有機半導体のキャリア移動度の理論予測
相賀史彦
Vol. 37, No. 11 (2016) p. 575


■ 編集後記

 2次元結晶シートの先端科学技術を紹介する本特集号の編集に携わらせていただきました。  半導体デバイス技術においてCMOSを超える(Beyond CMOS)新探求デバイスの新材料として,2次元結晶シートは大変な注目を集めていますが,この可能性を理解する上でも大変充実した内容になっており,また皆様の研究のご参考になれれば幸いです。最後に,ご多忙にもかかわらずご執筆また編集にご協力いただきました先生方に厚く御礼申し上げます。
(原 紳介)

 物質科学では古くから表面特有の状態が存在することが知られており,そして「表面科学」として研究が実施されてきました。最近では表面層それ自身が「2次元結晶シート」という物質群として捉えられ,その物性や機能性,そして技術応用が現在世界中で調べられています。しかしながら報告されてきたものは多種多様であり,さらにそれぞれが日々著しく研究展開しています。そこで,本特集号では最新の「2次元結晶シート」研究を総括的にまとめさせていただきました。会員の皆様には昨今の流れを少しでも愉しんでいただけたら幸いです。
(松田 巌)


Contents


[前号 (Vol. 37, No. 10)] [次号 (Vol. 37, No. 12)] [会誌 総目次]