ホーム » ShimadaToshihiro の投稿
作者アーカイブ: ShimadaToshihiro
日本表面真空学会 東北・北海道支部市民講座
日時 2025年2月16日(日)午後
場所 北海道大学コミュニティハウス エンレイソウ 第二会議室(ハイブリッド)
講師 島田敏宏(北海道大学) (仮)半導体実験講座 ICの分解・観察とリソグラフィの基礎
松本祐司(東北大学) (仮)ワイドギャップ半導体薄膜成長
参加申込等詳細については、後日このサイトで掲示します。
日本表面真空学会 東北・北海道支部 令和6年度学術講演会
日時 2025年3月10日(月)午後~11日(火)
場所 TKP札幌ビジネスセンター赤レンガ前(ハイブリッド)
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/bc-sapporo-akarenga
参加費 聴講は無料(要登録の予定)、発表は有料
講演申込・意向調査・招待講演者提案はこちらのGoogle Formからお願いします。
今後、情報を追加します。
日本表面真空学会 東北・北海道支部 令和5年度学術講演会
日時 2024年3月6~7日
場所 北海道大学創成研究棟(ハイブリッド)
参加費 聴講は無料(要登録の予定)、発表は有料
講演申込はこちら https://forms.gle/RxTFiaYSNivCNQecA
・講演申込の締め切りは2月9日17時を予定しています。(締め切りました)
聴講申込はこちら https://forms.gle/QShVnJfgR3i6NX8U8
・Zoomアドレスをお知らせしますので,オンライン聴講される方はこちらから申込ください。
招待講演
九州大学大学院工学府 教授 田中 敬二 先生
「異種相界面における高分子の動的振舞い」
岩手大学理工学部 准教授 高橋 克幸 先生
「小型パルス電源を用いたプラズマの生成と環境・農業への利用」
小松大学生産システム科学部 准教授 粕谷 素洋 先生
「高分子摩擦・潤滑界面における分子変化の力学-分光複合測定による研究」
東北大学多元物質科学研究所 助教 吉井 丈晴 先生
「超高温真空昇温脱離法で拓く新材料開発」
東北大学材料科学高等研究所 助教 岡 博文 先生
「スピン偏極STMによるナノ磁性・局所スピン物性の開拓」
北海道大学電子科学研究所 准教授 片山 司 先生
「高配向酸化物自立膜の合成と機能」
問合先:
日本表面真空学会東北・北海道支部 庶務幹事
植杉 克弘 uesugi(a)muroran-it.ac.jp (a)は@にしてご連絡ください。
日本表面真空学会 東北・北海道支部 市民講座
2024年3月9日(土)
場所 室蘭工業大学 教育・研究7号館1階Y103室 および オンライン配信
講師 清水一道 教授(室蘭工業大学・副学長)「トライボロジーってなに? - 材料の表面処理と耐摩耗の関係 -」
市民講座スタッフ(北海道大学)による演示実験「摩擦熱による発火のミクロな機構を調べる」
東北・北海道地区に住んでいない方も聴講できます。
プログラム
13:30-13:35 開会あいさつ
13:35-14:35 清水一道教授の講演(出張先からオンライン講演されます)
14:35-14:50 休憩
14:50-15:30 演示実験(北海道大学・島田)現地で行います
問合先:shimadat@eng.hokudai.ac.jp (島田)
申し込みはこのgoogle form リンクにてお願いします
日本表面真空学会 東北・北海道支部 関東支部 合同セミナー
- 日本表面真空学会 東北・北海道支部 関東支部 合同セミナー
日時:2024年1月25日(木) 10:00-17:00
開催形式:オンサイト(現地)のみで開催
場所:NanoTerasuおよび東北大学片平キャンパスさくらホール
お問い合わせ:永村 直佳 (NIMS) Email: NAGAMURA.Naoka -at- nims.go.jp
IMS-ICAT Joint Symposium – Surface Science for Catalysis のお知らせ
日時: 2022年10月11日(火) 13:00-17:00
場所: 北海道大学 創成研究機構 大講堂 と リモート のハイブリッド形式
詳細・申し込み https://sites.google.com/view/ims-icatjointsympoium/home
主催 Fritz-Haber Unit of Catalysis Collaborative Research Center, 北海道大学触媒科学研究所
共催 分子科学研究所、日本表面真空学会 東北・北海道支部
プログラム
プログラム
13:00-13:05 Introduction, Kiyotaka Asakura
13:05-14:05
Model Systems for Heterogeneous Catalysts at the Atomic Scale: Can Surface Science Contribute?
Hans-Joachim Freund (Professor, Fritz Haber Institute )
14:05-14:15 Break
14:15-14:45
Elucidation of Precise 3D Structure-Activity Relationship in Heterogeneous Catalysis by Operando PTRF-XAFS Technique
Satoru Takakusagi (Associate Professor, Institute for Catalysis, Hokkaido University )
14:45-15:15
Atomic-Scale Optical Spectroscopy at Surfaces
Takashi Kumagai (Associate Professor, Institute for Molecular Science )
15:15-15:30 Break
15:30-16:00
Theoretical investigation of optoelectronic conversion in single molecules on solid surfaces
Kuniyuki Miwa (Assistant Professor, Institute for Molecular Science )
16:00-16:30
Theoretical Study on Heterogeneous Interface under Light and Voltage Bias
Kenji Iida (Associate Professor, Institute for Catalysis, Hokkaido University )
16:30-17:00 Summary and Discussion
17:00- Closing remarks, Jun-ya Hasegawa
IVC札幌開催記念企画 日本表面真空学会 市民講座開催のお知らせ
The 22nd International Vacuum Congress (IVC-22)が2022年9月11日から16日まで札幌にて開催されることを記念して,下記の通り市民講座を開催します。現地聴講(席数限定)の他,オンラインでも参加可能ですので,多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。参加登録はこちら(Google Formへのリンク)からお願い致します(数日以内に確認メールを差し上げます)。
※ 8月29日までのお申込みについては8月29日に接続・現地参加方法についてのメールを 差し上げましたが、いくつかアドレス違い でもどってきました。届いていない方は下記にメールをおねがいいたします。
問い合わせ先:ivc-shimin@eng.hokudai.ac.jp
日時 2022 年9 月11 日(日) 13:00 ~ 15:35
場所 北海道大学フロンティア応用科学研究棟 レクチャーホール(鈴木章ホール)
主催・共催 日本表面真空学会、日本学術会議、
北海道大学触媒科学研究所、
日本表面真空学会 東北・北海道支部
演者・題目
國中 均 JAXA 宇宙科学研究所長
圦本 尚義 北海道大学 大学院理学研究院 教授 「はやぶさ・はやぶさ2が採取した小惑星試料のインパクト」
※ 聴講は無料です