ホーム » 日本表面真空学会 東北・北海道支部講演会の記録

日本表面真空学会 東北・北海道支部講演会の記録

●平成30年度

主催:(公社)日本表面真空学会 東北・北海道支部
日時:平成31年3月7日(木)〜 8日(金)
場所:東北大学 片平キャンパス 多元物質科学研究所 西1号館

講演プログラム

開催報告(表面と真空 62, 382 (2019).)

特別講演
大門 寛 先生(奈良先端大、表面真空学会会長) 

招待講演
宍戸 理恵 先生(東北大)
江口 豊明 先生 (東北大)
長浜 太郎 先生(北海道大)
山口 留美子 先生(秋田大)

●平成29年度

主催:(公社)日本表面科学会 東北・北海道支部
日時:平成30年3月8日(木)〜 9日(金)
場所:室蘭工業大学 教育・研究7号館Y棟

講演プログラム

招待講演
吉越 章隆 先生(原子力機構)
赤羽 優子 先生 (ディディーシー)
矢代 航 先生(東北大学)
太田 裕道 先生(北海道大学)
柴山 環樹 先生(北海道大学)
内藤 公喜 先生(物材機構)
細倉 匡 先生(村田製作所)
真栄城 正寿 先生(北海道大学)

●平成28年度

主催:(公社)日本表面科学会 東北・北海道支部
日時:平成29年3月9日(水)〜 10日(木)
場所:秋田大学 手形キャンパス 理工学部1号館

講演プログラム

特別講演
Prof. Jochen Lauterbach (Univ. Southern California) 

招待講演
植杉 克弘 先生(室蘭工大)
大谷 優介 先生 (岩手大学)
高橋 正光 先生(量研機構)
竹口 竜弥 先生 (岩手大学)
山口 誠 先生 (秋田大学)

●平成27年度

主催:(公社)日本表面科学会 東北・北海道支部
日時:平成28年3月9日(水)〜 10日(木)
場所:東北大学 片平キャンパス 多元物質科学研究所 西1号館 セミナー室

講演プログラム

特別講演
荻野 俊郎 先生 (横浜国立大学、日本表面科学会会長)「表面構造制御によるナノ・バイオ集積」

招待講演
池田 正則 先生 (日本大学)「表面光電圧法による半導体表面・薄膜の評価」 
七尾 英孝 先生 (岩手大学)「ToF-SIMSを用いたトライボロジー表面の分析」
藤川 安仁 先生 (弘前大学)
松本 祐司 先生 (東北大学)
高瀬 舞 先生 (室蘭工業大学)
正直 花奈子先生 (東北大学)

●平成26年度

主催:(公社)日本表面科学会 東北・北海道支部 
日時:平成27年3月9日(月)-10日(火)
場所:北海道大学百年記念会館 

講演プログラム

特別講演
栗原 和枝 先生 (東北大学)「表面力測定を用い、固−液界面を分子レベルで見る」
三澤 弘明 先生(北海道大学)「局在プラズモンを用いた太陽光エネルギー変換システムの開拓」

招待講演
岡嶋 孝治 先生 (北海道大学)「細胞の物理学:走査プローブ顕微鏡によるアプローチ」
倉林 徹 先生 (秋田大学)「表面反応制御による薄膜成長法の開発と素子試作への応用」
中西 周次 先生 (東京大学)「金属原子ドープ炭素材料が示す多様な電極触媒能」

●平成25年度

主催:(公社)日本表面科学会 東北・北海道支部 
日時:平成26年3月10日(月)-11日(火)
場所:東北大学片平北門会館

講演プログラム

特別講演 
尾嶋 正治 先生(日本表面科学会会長、東京大学)「日本表面科学会の展望と放射光表面科学の面白さ」
大澤 雅俊 先生(北海道大学)「表面増強赤外吸収分光で観た電極触媒反応」

招待講演 
上野 貢生 先生(北海道大学)「プラズモン増強場を用いた表面化学反応」
下村 勝 先生(静岡大学)「シリコン表面上におけるV族元素含有分子の挙動」
白井 誠之 先生(岩手大学)「高温高圧の水および二酸化炭素溶媒中での担持金属微粒子表面の触媒作用」
柴田 直哉 先生(東京大学)「収差補正STEMの進展と表面科学への応用」

●平成24年度

主催:(公社)日本表面科学会 東北・北海道支部 
日時:平成25年3月11日(月)-12日(火)
場所:日本大学工学部50周年記念館(ハットNE)

講演プログラム

特別講演 
 朝倉 清高 先生 (北海道大学) 「触媒の表面科学的アプローチ ーPressure gap とMaterial gap を超えるために」
 山本 寛 先生(日本大学) 「フラーレン・カーボンナノチューブにおける自由電子レーザーを援用した炭素-炭素結合制御」

招待講演 
 一杉 太郎 先生 (東北大学) 「STM/STS で探るSrTiO3 薄膜の電子状態」
 松田 巖 先生 (東京大学) 「時間分解光電子分光による半導体キャリアダイナミクスの研究」
 橘 勝 先生 (横浜市立大学) 「カーボンナノウォールの特異な構造とその成長過程」
 原 賢二 先生 (北海道大学) 「規整表面上における高密度金属錯体単分子層の形成と触媒反応への応用」

●平成23年度

主催 日本表面科学会 東北・北海道支部
日時 平成24年3月8日(木)-9日(金)
場所 東北大学多元物質科学研究所 科学計測研究棟

講演プログラム

特別講演
  森田 清三 先生 ((社)日本表面科学会会長、大阪大学) 「原子間力顕微鏡による元素識別と原子操作・組立」 
  森 誠之 先生 (岩手大学) 「ダイナミックな表面現象-トライボロジー」 

招待講演
  吹留 博一 先生 (東北大学)「エピグラフェンの表面界面構造解析」 
  下山 巖 先生 (日本原子力研究開発機構)「グラファイト構造ホウ素窒化炭素の原子配置に関する法則」  

●平成22年度

主催 日本表面科学会 東北・北海道支部
日時 平成23年3月9日(水)-10日(木)
場所 東北大学多元物質科学研究所 科学計測研究棟

講演プログラム

特別講演
  吉原一紘 先生((社)日本表面科学会会長、オミクロンナノテクノロジージャパン(株))「電子分光法によるナノ構造解析」 

招待講演
  島田敏宏 先生(北海道大学)「有機半導体の表面科学」
  近藤 寛 先生(慶應大学)「X線で表面反応を観る -不均一触媒反応の理解を目指して-」
  橋本克之 先生(東北大学)「表面二次元電子系を通して見るナノスケール量子効果とスピン効果」 

●平成21年度

主催 日本表面科学会 東北・北海道支部
日時 平成22年3月10日(水)-11日(木)
場所 東北大学多元物質科学研究所 科学計測研究棟

講演プログラム

特別講演
  宮本 明(東北大学)「実践的コンピュータ化学から見た表面科学の魅力」
  本間 芳和(東京理科大学)「カーボンナノチューブをめぐる表面科学」

招待講演
  山田 太郎(理化学研究所)「半導体及び金属表面の有機単分子層による修飾と不活性化」
  佐々木 岳彦(東京大学)「コバルト酸化物・水酸化物ナノ粒子の形状制御と反応性に関する研究」 
  幅崎 浩樹(北海道大学)「バルブ金属アノード酸化皮膜の応用」
  高岡 毅(東北大学)「Pt(997)表面に吸着したCO分子に働く摩擦についての研究」  

●平成20年度

主催 日本表面科学会 東北・北海道支部
日時 平成21年3月12日(木)-13日(金)
場所 東北大学 青葉記念会館

講演プログラム

特別講演
  野副 尚一(アルバック・ファイ㈱)「表面科学からナノテクノロジーへ:進化論的発展?」
  庭野 道夫(東北大学)「表面赤外分光で見る細胞・生体分子の挙動」

招待講演
  有賀 哲也(京都大学)「重原子吸着半導体表面における巨大Rashba効果」
  玉田 薫 (東北大学)「プラズモニックナノシートの作製と応用」
  阪東 恭子(産業技術総合研究所)「Operando QXAFS による水素化脱硫反応条件下Niリン化物触媒の構造解析」
  福岡 淳 (北海道大学)「担持金属触媒によるセルロース・ヘミセルロース分解反応」   

●平成19年度

主催 日本表面科学会 東北・北海道支部
日時 平成20年3月13日(木)-14日(金)
場所 東北大学 片平キャンパス(さくらホール)

講演プログラム

特別講演
  川合 知二(大阪大学)「ナノバイオデバイス:究極の一分子分析へ向けて」
  河野 省三(東北大学)「CVDダイヤモンドの表面電子エネルギー状態と電子放出」

招待講演
  南 一郎(岩手大学) 「安定同位体化合物を利用した摩擦面で起こる現象の解釈」
  米田 忠弘(東北大学)「走査型トンネル顕微鏡を用いた単一スピン検出と振動分光」
  蛯名 武雄(産業技術総合研究所)「粘土を主成分とした耐熱フィルムの開発」
  村越 敬(北海道大学)「金属ナノギャップにおける少数分子の光認識・制御」

●平成18年度

主催 日本表面科学会 東北・北海道支部
日時 平成19年3月13日(火)-14日(水)
場所 岩手大学 工学部

講演プログラム

特別講演
  山田 宗慶(東北大学)「ウルトラクリーン燃料合成触媒の調製と構造」
  高柳 邦夫(東京工業大学)「荷電ビームと表面科学」 

招待講演
  朝倉 清高(北海道大学)「Ni2P表面の構造と触媒作用」
  遠田 義晴(弘前大学)「リアルタイム光電子分光によるTorr圧力領域のシリコン酸化反応観測」
  京谷 隆(東北大学)「異種物質内包カーボンナノ試験管の合成とその応用」
  吉澤 正人(岩手大学)「界面制御による高品質as-grown MgB2超伝導膜の生成」

●平成17年度

主催 日本表面科学会 東北支部
日時 平成18年3月9日(木)-10日(金)
場所 東北大学 多元物質科学研究所 素材・物性総合棟

講演プログラム

特別講演
  松島 龍夫(北大触媒セ)「脱離する生成分子が持ち出す表面構造情報;反応場のナノ構造と角度分解測定」
  高桑 雄二(東北大多元研)「SiとTi表面酸化過程のリアルタイム表面計測と統合反応モデル」

招待講演
  水上 富士夫(産総研コンパクト)「無機膜表面の作製と分離および反応への適用」
  佐野 正人(山形大工)「カーボンナノチューブ分散液に浸した電極表面で発現する現象」
  中田 真一(秋田大工学資源)「固体NMRによる触媒と無機素材の解析」
  叶 深(北大触媒)「非線形振動分光法による界面分子構造の研究」

●平成16年度

主催 日本表面科学会 東北支部
日時 平成17年3月10日(木)-11日(金)
場所 日本大学工学部 50周年記念館(ハットNE)

講演プログラム

特別講演
  板谷謹吾(東北大院工)「電極表面科学の新展開」
  長谷川修司(東大院理)「ナノプローブ4探針STM」

招待講演
  石井久夫(東北大通研)「有機半導体薄膜の大気下光電子収量分光と多重内部反射赤外分光:光と雰囲気ガスによるドーピング効果」
  井上知泰(いわき明星大理工)「Si(100) 基板上の CeO2 薄膜の方位選択エピタキシャル成長」
  中澤日出樹(弘前大理工)「ダイヤモンドライクカーボン(DLC)薄膜の作製と膜特性評価」
  柳原隆司(日大工)「モデル計算法によるダイヤモンド膜成長過程の研究」

●平成15年度

主催 日本表面科学会 東北支部
日時 平成16年3月4日(木)-5日(金)
場所 東北大学 多元物質科学研究所 反応化学研究棟2号館

講演プログラム

特別講演
  岩澤康裕(東京大院理)「新規な表面構造・化学反応の創出及び評価と表面科学」
  八百隆文(東北大金研)「ワイドギャップ半導体の魅力:表面・界面制御によるヘテロ薄膜制御と機能性の創出」

招待講演
  犬飼潤治(東北大院工)「超高真空より観た電極表面」
  岩佐義宏(東北大金研)「SAMsを用いた薄膜トランジスタの特性制御」
  小川 智(岩手大工)「感磁性自己組織化単分子膜の配向制御と電気化学特性」
  米田忠弘(東北大多元研)「走査型トンネル顕微鏡をもちいた分子化学種同定」」

●平成14年度

主催 日本表面科学会 東北支部
日時 平成15年3月4日(木)-5日(金)
場所 山形大学 工学部

講演プログラム

特別講演
  大嶋重利(山形大・工)「移動体通信用超伝導体フィルタの開発状況」(薄膜の表面状態からシステムまで)
  辻井 薫(海洋科学技術センター)「超臨界水中のコロイド科学」 

招待講演
  笠井 均(東北大・多元研)「有機系ナノ結晶・ナノ粒子の作製とその応用展開」
  佐野正人(山形大・工)「Wet Chemistryでつくるカーボンナノチューブ薄膜」
  高桑雄二(東北大・多元研)「極薄シリコン酸化膜形成過程のリアルタイムRHEED-AES観察」
  西沢精一(東北大・院理)「界面反応場を利用する分子・イオン認識」